山形町(読み)やまがたまち

日本歴史地名大系 「山形町」の解説

山形町
やまがたまち

[現在地名]黒石市山形町

黒石陣屋東南の町で、山形方面への出入口にあたる。享保(一七一六―三六)頃の黒石府家之図(浅瀬石川郷土誌)では、山形町は「山形街道」とあり、家数二七とある。明治二年(一八六九)の久一火事で町の半分を焼失したが、その後の明治初年には「東柵立より西前町まて六丁三十九間幅三間、家数百五十六軒」(新撰陸奥国誌)となる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む