山形県立博物館教育資料館(読み)やまがたけんりつはくぶつかんきょういくしりょうかん

日本の美術館・博物館INDEX の解説

やまがたけんりつはくぶつかんきょういくしりょうかん 【山形県立博物館教育資料館】

山形県山形市にある資料館。昭和55年(1980)創立。山形県立博物館分館。山形県の教育に関する資料を収蔵・展示する。建物は明治34年(1901)に建てられた旧山形師範学校本館(国指定重要文化財)。
URL:http://www.yamagata-museum.jp/education-museum/
住所:〒990-0041 山形県山形市緑町2-2-8
電話:023-642-4397

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

デジタル大辞泉プラス の解説

山形県立博物館教育資料館

山形県山形市にある文化施設。1901年に建てられた旧山形師範学校本館を利用して1980年に開設。「旧山形師範学校本館」として国の重要文化財に指定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む