山本ひさし(読み)ヤマモト ヒサシ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「山本ひさし」の解説

山本 ひさし
ヤマモト ヒサシ


職業
役者絵師 俳優

肩書
むらさき座主宰

本名
金坂 貫一(カネサカ カンイチ)

出身地
東京・本所

経歴
父の後を継ぎ映画看板絵師に。一方18歳の時NHKの歌舞伎声色コンクールで3回連続優勝したことがきっかけとなり声色師として寄席にも出演。のち役者絵師として、毎年銀座の画廊個展を開催。一方、昭和8年から素人歌舞伎集団・むらさき座を主宰し、女形ひと筋。日本舞踊では坂東流名取

没年月日
平成11年 5月4日 (1999年)

家族
兄=市川 猿三郎(歌舞伎俳優)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む