山本新太郎(読み)ヤマモト シンタロウ

20世紀日本人名事典 「山本新太郎」の解説

山本 新太郎
ヤマモト シンタロウ

明治・大正期の海軍主計少監



生年
明治10(1877)年

没年
大正7(1918)年10月4日

出身地
青森県

学歴〔年〕
東京高商(現・一橋大学)卒

経歴
海軍少主計を経て、大正2年主計少監。7年欧米出張から帰国途中、乗船した平野丸大西洋上でドイツ潜航艇の魚雷を受け、戦死した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山本新太郎」の解説

山本新太郎 やまもと-しんたろう

1877-1918 明治-大正時代軍人
明治10年生まれ。海軍少主計をへて大正2年主計少監となる。欧米出張帰途の大正7年10月4日,乗船した平野丸がドイツ潜航艇の魚雷をうけて大西洋で沈没し,死去した。42歳。青森県出身。東京高商(現一橋大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android