山本有二(読み)やまもと ゆうじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山本有二」の解説

山本有二 やまもと-ゆうじ

1952- 昭和後期-平成時代の政治家
昭和27年5月11日生まれ。昭和55年司法試験に合格し,58年弁護士開業。60年高知県議会議員当選。平成2年衆議院議員初当選(当選9回,自民党)。自治政務次官,衆議院経済産業常任委員長,衆議院法務常任委員長,自民党経理局長などをへて,18年安倍内閣の内閣府特命相(金融),再チャレンジ担当として初入閣。24年衆議院予算委員長,25年党財務委員長。高知県出身。早大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む