山邑 太三郎
ヤマムラ タサブロウ
- 肩書
- 衆院議員(無所属),山邑酒造代表
- 別名
- 初名=宗太郎
- 生年月日
- 明治13年2月
- 出身地
- 兵庫県
- 学歴
- 大阪高等商業学校〔明治30年〕卒
- 経歴
- 灘の「桜正宗」醸造元。日露戦争に陸軍2等主計で従軍。明治43年兵庫県の魚崎町長を2期務め、大正9年以来兵庫県から衆院議員当選2回。山邑酒造代表のほか東醬油、日章火災海上保険、日章信託各社重役を兼ねた。
- 没年月日
- 昭和3年2月28日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
山邑 太三郎
ヤマムラ タサブロウ
明治〜昭和期の実業家 衆院議員(無所属);山邑酒造代表。
- 生年
- 明治13(1880)年2月
- 没年
- 昭和3(1928)年2月28日
- 出身地
- 兵庫県
- 学歴〔年〕
- 大阪高等商業学校〔明治30年〕卒
- 経歴
- 灘の「桜正宗」醸造元。日露戦争に陸軍2等主計で従軍。明治43年兵庫県の魚崎町長を2期務め、大正9年以来兵庫県から衆院議員当選2回。山邑酒造代表のほか東醬油、日章火災海上保険、日章信託各社重役を兼ねた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
山邑太三郎 やまむら-たさぶろう
1880-1928 明治-昭和時代前期の実業家,政治家。
明治13年2月生まれ。生家は兵庫県灘(なだ)の山邑酒造。武庫郡魚崎町長をつとめ,大正9年衆議院議員(当選2回)。山邑酒造取締役などをつとめた。昭和3年2月28日死去。49歳。大阪高商(現大阪市立大)卒。初名は宗太郎。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 