山類(読み)さんるい

精選版 日本国語大辞典 「山類」の意味・読み・例文・類語

さん‐るい【山類】

  1. 〘 名詞 〙 連歌で山に関する語の総称。「連歌新式」ではこの類に属する語として、岡、峰、洞(ほら)尾上(おのえ)、麓(ふもと)、坂、岨(そば)、谷、島、山の関、梯(かけはし)、滝、杣木(そまき)、炭竈(すみがま)などをあげている。この類の語は三句まで連続してよんでよいが、それ以上続けてはならないと規定されている。〔連珠合璧集(1476頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 マキ

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む