岡野 好太郎
オカノ ヨシタロウ
        
              
                        明治〜昭和期の柔道家  
- 生年
 - 明治18(1885)年
 
- 没年
 - 昭和42(1967)年6月
 
- 出生地
 - 香川県小豆島
 
- 学歴〔年〕
 - 大日本武徳会武術教員養成所
 
- 経歴
 - 青年時代、天神真楊流、無相流柔術を習った。明治39年武徳会に入り、40年武徳会柔道部助手、41年香川県警察部、44年香川県師範学校に勤め、同年第六高等学校、岡山医学専門学校に転じ、大正9年第八高等学校、名古屋高等商業学校などで柔道を教えた。その間、武徳会の大会で数度優勝した。昭和37年名古屋大学柔道部師範となり、42年講道館10段となった。著書に「学生柔道の伝統」がある。
 
                                                          
     
    
        
    出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    岡野好太郎 おかの-よしたろう
        
              
                        1885-1967 明治-昭和時代の柔道家。
明治18年4月24日生まれ。39年大日本武徳会にはいる。のち香川師範,八高,名古屋高商などでおしえる。昭和37年名大柔道部師範。42年講道館10段に昇進。昭和42年6月2日死去。82歳。香川県出身。武徳会武術教員養成所卒。著作に「学生柔道の伝統」。
                                                          
     
    
        
    出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 