日本歴史地名大系 「岩名天神前遺跡」の解説 岩名天神前遺跡いわなてんじんまえいせき 千葉県:佐倉市岩名村岩名天神前遺跡[現在地名]佐倉市岩名印旛(いんば)沼南方、小支谷の谷頭の台地上に立地。標高約三〇メートル。付近一帯は縄文時代後期末から晩期にわたる遺物の包含地である。昭和三八、九年(一九六三、六四)と、同四八、九年に調査が行われた。一〇メートル×六メートルの調査範囲で七個の小竪穴が検出され、小竪穴の中には一個ないし数個の土器が人為的に埋納されていた。土器中には遺骨が納められていたことから小竪穴は墓壙であったことが確認された。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by