岩崎俊一(読み)いわさき しゅんいち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岩崎俊一」の解説

岩崎俊一 いわさき-しゅんいち

1926- 昭和後期-平成時代の電子工学者。
大正15年8月3日生まれ。昭和39年東北大教授となり,61年同大電気通信研究所長。平成元年東北工大学長,16年同大理事長。テレビジョン学会副会長,日本応用磁気学会会長などをつとめる。高密度磁気記録の研究で,昭和62年学士院賞,同年文化功労者。垂直磁気記録の父とよばれる。平成15年学士院会員。22年日本国際賞。25年文化勲章。福島県出身。東北大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む