岩崎小次郎(読み)イワサキ コジロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「岩崎小次郎」の解説

岩崎 小次郎
イワサキ コジロウ


肩書
貴院議員

経歴
大村藩の儒学者松林飯山に学び、勤王論を唱えた。勤王党首領の飯山が暗殺され、渡辺昇、楠本正隆らと維新大業に尽力。のち民部省に勤め、黒田清隆欧米巡視の随員として英国留学。帰国後銀行局長、秋田滋賀、大分各県知事を歴任、福岡県知事となった。

受賞
勲四等

没年月日
明治28年6月22日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む