岩木山竜太(読み)いわきやま りゅうた

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岩木山竜太」の解説

岩木山竜太 いわきやま-りゅうた

1976- 平成時代の力士
昭和51年3月2日生まれ。青森大を卒業し,青森山田高の職員兼相撲部コーチとなり,アマチュア相撲で活躍(国体成年B個人優勝2連覇)。中立部屋(現境川部屋)に入門し,平成12年7月幕下付出で初土俵。14年3月新十両,同年11月新入幕。得意手は体格をいかした左四つ,寄り。15年11月新三役小結となる。同年青森大大学院に合格して史上初の現役大学院生力士と話題になった。青森県出身。本名は対馬竜太。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む