岩本修蔵(読み)イワモト シュウゾウ

20世紀日本人名事典 「岩本修蔵」の解説

岩本 修蔵
イワモト シュウゾウ

昭和期の詩人



生年
明治41(1908)年9月1日

没年
昭和54(1979)年3月9日

出生地
三重県宇治山田市

学歴〔年〕
東洋大学卒

経歴
昭和初年代から「白紙」「MADAME BLANCHE」「VOU」などでシュールレアリスム系の詩を発表する。昭和8年「青の秘密」を刊行以後も「喪くした真珠」などを刊行。14〜22年満州ですごし、戦後は24年「PAN POESIE」を創刊。戦後の詩集に「はげしい回顧」「マホルカ」などがあり、ほかに童話集や随筆集もある。32年「岩本修蔵詩集」を刊行。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む