岩本町(読み)いわもとちよう

日本歴史地名大系 「岩本町」の解説

岩本町
いわもとちよう

[現在地名]千代田区岩本町二丁目

神田大和かんだやまと町代地の東に位置する町屋で、甚兵衛じんべえ橋から北に向かう道筋に沿った片側町。東は元岩井もといわい町、南は町会所付まちがいしよつき請負地、北は神田松枝かんだまつがえ町。江戸時代前期以来の武家地と寺地で、沿革図書によると、延宝年間(一六七三―八一)には市橋伝左衛門が拝領している。この段階では山本養仙院屋敷を挟んで南側に町域があった。元禄年間(一六八八―一七〇四)になると市橋邸跡と山本邸跡を含めて一帯が町域となっている。享保年間(一七一六―三六)には旧市橋邸を除いた南側半分が収公されて町域が半分になり、明地の南側には道有どうゆう屋敷と小伝馬上こでんまかみ町蔵地がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「岩本町」の意味・わかりやすい解説

岩本町
いわもとちょう

神田岩本町」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android