MENU

コトバンク

検索する

岷

普及版 字通 「岷」の読み・字形・画数・意味

岷
8画

[字音] ビン・ミン

[説文解字]

[字形] 形声
声符は民(みん)。〔説文〕九下に字をに従う形に作り、「山なり。蜀の(せんてい)、西徼(けう)外に在り」という。

[訓義]
1. 山の名、川の名。
2. 字はまたに作る。

[熟語]
岷益▶・岷丘▶・岷江▶・岷蜀▶

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

Sponserd by

関連語 説文解字 字音 字形 訓義 熟語

関連語をあわせて調べる

  • 説文解字 単に《説文》ともいう。中国で漢字の構成すなわち〈六書(りくしよ)〉に従ってその原義を論ずることを体系...
  • 字音 目次  日本漢字音  中国語の字音  中国語の字音の諸漢字音への反映  漢字音の影響個々の漢字の示す...
  • 字形 〘 名詞 〙 ( 「ぎょう」は「形」の呉音 ) 文字の形。じけい。〔文明本節用集(室町中)〕[初出の...
  • 訓義 訓釈。唐・韓〔兵部李侍郎に上(たてまつ)る書〕に經傳記、百家のを究窮することを得、訓義に沈潛し、句讀...
  • 熟語 1 2字またはそれ以上の漢字で書かれる漢語。熟字。「幸福」「美女」など。2 二つまたはそれ以上の単語...

今日のキーワード

比較第一党

その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...

比較第一党の用語解説を読む

お知らせ

7/17 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新

7/2 小学館の図鑑NEO[新版]鳥を追加

4/25 デジタル大辞泉プラスを更新

4/25 デジタル大辞泉を更新

4/15 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新

3/25 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新

メニュー

  • コトバンクとは
  • 辞書全一覧
  • アクセスランキング
  • 広告を非表示にする
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

コトバンク for iPhone

AppStore

コトバンク for Android

GooglePlay
  • DIGITALIO
  • C-POT
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

Copyright © DIGITALIO, Inc. All rights reserved.