岸上戸閉蜘蛛(読み)きしのうえとたてぐも

精選版 日本国語大辞典 「岸上戸閉蜘蛛」の意味・読み・例文・類語

きしのうえ‐とたてぐもきしのうへ‥【岸上戸閉蜘蛛】

  1. 〘 名詞 〙 クモ目トタテグモ科のクモ。体長一〇~一五ミリメートル。体は黒褐色で、腹部背面は紫褐色の地に七対の白帯がある。地中穴居性で、円筒状の穴を掘り、入口蝶番(ちょうつがい)式の戸ぶたをつくる。昼は穴にひそみ、夜、昆虫などを捕食。関東以南の林野原野分布

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む