岸田政権下の不祥事

共同通信ニュース用語解説 「岸田政権下の不祥事」の解説

岸田政権下の不祥事

山際大志郎前経済再生担当相、葉梨康弘前法相、寺田稔前総務相の辞任だけでなく、昨年10月の政権発足以降さまざまな不祥事が起きた。18歳の女子学生に飲酒させたと週刊誌に報じられた吉川赳衆院議員自民党離党。知人女性へのセクハラ疑惑を報じられた公明党の熊野正士氏が参院議員を辞職した。自民出身の細田博之衆院議長もセクハラ疑惑などが報じられた。薗浦健太郎元衆院議員は自民を離党、議員辞職し政治資金規正法違反の罪で略式起訴された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む