峰城跡(読み)みねじようあと

日本歴史地名大系 「峰城跡」の解説

峰城跡
みねじようあと

[現在地名]飯高町太良木・落方

櫛田くしだ川とその支流太良木たらき川に三方を囲まれた標高五〇六メートルのしろ山の山頂にある。「五鈴遺響」に「峯某天正年中住セリ」とある。山頂部に二五×一三メートル、二〇×一三メートルの規模の台状地が東西に並び、その間と西端には堀切もみられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 シロ くし 地名

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む