島内 剛一
シマウチ タカカズ
昭和期の数学者 立教大学理学部教授。
- 生年
- 昭和5(1930)年8月10日
- 没年
- 平成1(1989)年12月19日
- 出身地
- 東京都
- 学歴〔年〕
- 東京大学理学部数学科〔昭和29年〕卒
- 学位〔年〕
- 理学博士
- 経歴
- 東京教育大学理学部助手を経て、昭和35年立教大学理学部講師、のち教授。この間、1950年代に東大で開発したコンピューターTACで定理証明系のプログラム作成に関わった。著書に「プログラム言語論」「システムプログラムの実際」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
島内剛一 しまうち-たかかず
1930-1989 昭和時代後期の数学者。
昭和5年8月10日生まれ。東京教育大助手をへて,立大教授。数学基礎論を専攻したのち計算機科学を研究し,プログラム言語「ALGOL N」を設計。計算機用語の日本語化にもとりくんだ。平成元年12月19日死去。59歳。東京出身。東大卒。著作に「プログラム言語論」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 