島村洲平(読み)しまむら すへい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「島村洲平」の解説

島村洲平 しまむら-すへい

1832-1873 幕末武士
天保(てんぽう)3年生まれ。土佐高知藩の郷士。島村雅事(まさこと)の甥。姉の富子は武市瑞山(たけち-ずいざん)の妻。槍術(そうじゅつ)にすぐれ,土佐勤王党にくわわる。戊辰(ぼしん)戦争では東北でたたかった。明治6年12月2日死去。42歳。名は雅董。通称は祐四郎。

島村洲平 しまむら-しゅうへい

しまむら-すへい

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

関連語 ヘイ

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む