島村洲平(読み)しまむら すへい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「島村洲平」の解説

島村洲平 しまむら-すへい

1832-1873 幕末武士
天保(てんぽう)3年生まれ。土佐高知藩の郷士。島村雅事(まさこと)の甥。姉の富子は武市瑞山(たけち-ずいざん)の妻。槍術(そうじゅつ)にすぐれ,土佐勤王党にくわわる。戊辰(ぼしん)戦争では東北でたたかった。明治6年12月2日死去。42歳。名は雅董。通称は祐四郎。

島村洲平 しまむら-しゅうへい

しまむら-すへい

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

関連語 ヘイ

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む