島田城跡(読み)しまだじようあと

日本歴史地名大系 「島田城跡」の解説

島田城跡
しまだじようあと

[現在地名]天白区天白町島田

「寛文覚書」に「古城跡壱ケ所、先年、牧虎蔵居城之由、今ハ畑ニ成ル」と記されている。築城年月は不詳。斯波義統の弟津川弥太郎義長の子長義が牧氏を称したのに始まるという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 尾張志 典拠

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む