島豆腐(読み)シマドウフ

日本の郷土料理がわかる辞典 「島豆腐」の解説

しまどうふ【島豆腐】


沖縄で作られるかたい木綿豆腐。豆汁()(大豆をすりつぶした乳状の汁)を生のままこした豆乳ににがりを加えて煮て、型に入れて重しをし、よく水けをぬいてかたく仕上げる。◇一般的な豆腐の製法では、豆汁を煮てからこして豆乳を作る。「沖縄とうふ」「かた豆腐」ともいう。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む