かさ‐だか・し【嵩高】
- 〘 形容詞ク活用 〙
- ① 分量、容積、数などが大きい。かさばっている。
- [初出の実例]「只ならぬ身の月かさなるに、おなか彌々かさ高(ダカ)く」(出典:浮世草子・新色五巻書(1698)三)
- ② 人を見下して頭からおさえつけるような態度である。高圧的である。高飛車である。
- [初出の実例]「おとこかさたかくして」(出典:評判記・色道大鏡(1678)六)
- ③ 大げさである。ぎょうぎょうしい。
- [初出の実例]「かけるなぞ・おとかさだかき俄あめ」(出典:雑俳・不二の高根(1725))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 