(てん)。
は
倒の意で、
死者をいう。道家では、死者を
霊という。のち
頂をいい、山頂を巓という。
と通じ、おちる、おとす。
(いただき) 〔名義抄〕巓 イタダキ・ヲツ・タフル・クツガヘル 〔字鏡集〕巓 ヲツ・タフル・イタダキ・クタシ・ヤマノイタダキ・クツガヘル
tyenは同声。天thyenは声近く、もと人の
頂をいう字で、その象形。頂tyengも声義が近い。定(額(ひたい)の意)dyeng、題(額の意)dyeは頭の前額のところをいう。出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...