川人駅
かわとのえき
「延喜式」九条家本・内閣文庫本の兵部省諸国駅伝馬条や「和名抄」高山寺本比陸駅条にみえる北陸道の駅。礪波郡内にあり、駅馬五疋を配置することとされた(延喜式)。「延喜式」享保板本では駅名を「川合」とする。川合駅とした場合には「和名抄」所載の礪波郡川合郷の名と一致することになり、川人駅とした場合には「越中志徴」が指摘するように、近世の川人明神・川人権現・川人山鞍馬寺の存在から赤丸村(現福岡町)・石堤村(現高岡市)の地辺りに比定される。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 