川島梅坪(読み)かわしま ばいへい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「川島梅坪」の解説

川島梅坪 かわしま-ばいへい

1835-1891 明治時代の教育者。
天保(てんぽう)6年7月21日生まれ。川島奇北の父。武蔵(むさし)忍(おし)藩(埼玉県)藩儒芳川波山にまなぶ。埼玉県令白根多助にまねかれ,明治8年県立学校監事となり,中学師範学校長をかねる。近代学校教育制度の確立につくした。のち北葛飾郡長。明治24年5月25日死去。57歳。武蔵埼玉郡出身。本名は浩。編著に「埼玉県地誌略」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android