川崎新田村
かわさきしんでんむら
[現在地名]守山市洲本町
大曲の地先に開発された新田村。江戸の町人大久保貞之助が請負新田として開発、天保六年(一八三五)開発東村(上村)の商人川崎武右衛門・武助兄弟に売却され川崎新田とよばれた。田六町余・葭地二町余・湖中水浅(開発予備地)四町余に、
場小物成場を合せて四四一両余・永三一文余の譲渡であった(大曲共有文書)。地主の武右衛門は別宅会所を置いて自ら庄屋を務め、計五戸の新田村を舞台に真宗の信仰に基づいた経営を計画していた(弘化三年―安政五年「川崎新田仕方書」川崎文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 