出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…分守道と分巡道の分担区域は,別々に設定されて一致しない場合が多い。また各省には中央から監察御史が派遣されて,巡按と称せられたが,中期以降は巡按の機能が単なる監察にとどまらず,行政に重要な役割を果たす場合がしばしば見られる。なお首都の周辺地域には三司が置かれず,府や州が中央政府に直属する形をとっており,直隷府州とよばれた。…
※「巡按」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...