巨勢公忠(読み)こせの きんただ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「巨勢公忠」の解説

巨勢公忠 こせの-きんただ

?-? 平安時代中期の画家
巨勢金岡(かなおか)の子とも孫ともいわれ,絵所(えどころ)長者天暦(てんりゃく)10年(956)村上天皇の命をうけ,「坤元(こんげん)録」からえらんだ詩題20首を唐絵(からえ)によって屏風(びょうぶ)8帖にえがいた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の巨勢公忠の言及

【巨勢派】より

…《源氏物語》の〈絵合〉では,《竹取物語絵巻》を彼が描き紀貫之が詞を書いたとされている。その子と思われる巨勢公忠(きんただ),公望(公茂)(きんもち)の兄弟は村上朝の宮廷で活躍し,〈公忠より先はかきたる絵生きたるもののごとし,公茂以下今の躰には成たるとなん〉(《古今著聞集》)とあるように,新旧の様式交替が行われ,さらに公望の孫にあたる巨勢広貴(ひろたか)は,藤原道長の全盛期,すなわち10世紀末から11世紀初めを代表する画家で,日本の絵画の古典的様式を完成したものと考えられている。12世紀半ばには信茂(のぶもち)と宗茂(むねもち)が宮廷絵所の主要な絵師として活躍している。…

※「巨勢公忠」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android