差し覆う(読み)さしおおう

精選版 日本国語大辞典 「差し覆う」の意味・読み・例文・類語

さし‐おお・う‥おほふ【差覆】

  1. 〘 自動詞 ハ行四段活用 〙 木の枝などが伸びて、おおいかぶさる。
    1. [初出の実例]「をふのうらにかたえさしおほひなるなしのなりもならずもねてかたらはん〈伊勢うた〉」(出典:古今和歌集(905‐914)東歌・一〇九九)
    2. 「窓前の草高く、数株の柿の木枝さしおほい、五月雨漏尽して、畳・障子かびくさく」(出典:俳諧・先手後手集(1767)落柿舎の記)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む