精選版 日本国語大辞典 「差し覆う」の意味・読み・例文・類語
さし‐おお・う‥おほふ【差覆】
- 〘 自動詞 ハ行四段活用 〙 木の枝などが伸びて、おおいかぶさる。
- [初出の実例]「をふのうらにかたえさしおほひなるなしのなりもならずもねてかたらはん〈伊勢うた〉」(出典:古今和歌集(905‐914)東歌・一〇九九)
- 「窓前の草高く、数株の柿の木枝さしおほい、五月雨漏尽して、畳・障子かびくさく」(出典:俳諧・先手後手集(1767)落柿舎の記)
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...