差し過ぎ(読み)さしすぎ

精選版 日本国語大辞典 「差し過ぎ」の意味・読み・例文・類語

さし‐すぎ【差過・指過】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 程度を越えて物事をすること。やりすぎること。ゆきすぎ。
    1. [初出の実例]「今度事不実否、一向被生涯事、御沙汰次第指過歟」(出典大乗院寺社雑事記‐長祿三年(1459)正月一六日)
  3. ( 指過 ) 将棋相手を攻めすぎて、攻めが続かなくなること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む