デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「巴扇堂常持」の解説 巴扇堂常持 はせんどう-つねもち 1777-1828 江戸時代後期の狂歌師。安永6年生まれ。武士をやめ,江戸市谷で筆屋をいとなむ。初代巴扇堂にまなび,五側の判者となる。のち2代をついだ。文政11年1月18日死去。52歳。名は長賢。通称は連彦右衛門。狂名は別に鵞毛亭万年,筆常持。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 生コン製造の構内作業員 滝野生コン株式会社 兵庫県 加東市 月給25万円~35万円 正社員 製造スタッフ/未経験OK/月給35.9万円以上/トヨタグループ/愛知製鋼直接雇用 愛知製鋼株式会社 鍛造工場 愛知県 東海市 月給35万9,250円~39万2,250円 契約社員 Sponserd by