巻鉄心変圧器(読み)まきてっしんへんあつき(その他表記)woundcore type transformer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「巻鉄心変圧器」の意味・わかりやすい解説

巻鉄心変圧器
まきてっしんへんあつき
woundcore type transformer

方向性ケイ素鋼帯螺旋状に巻いた鉄心を使う変圧器で,配電用変圧器の比較的小容量のものに利用されている。小型のものは鋼帯を円形に巻くが,中型のものは鋼帯を長方形に巻き,鉄心全体を接着剤で固着したあと2ヵ所で切断し,U字形の2部分に分け,切断面を精密に仕上げ (カットコアという) ,コイルをはめ込み,再び組合せてつくられる。鋼帯の圧延方向に磁束が通るので,他の鉄心構造のものより励磁電流鉄損がきわめて小さい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む