ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「市場集中度」の意味・わかりやすい解説
市場集中度
しじょうしゅうちゅうど
market intensity
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…市場構造の要因としては特に次のようなものが重視される。第1に,市場における生産,販売,出荷などの集中の程度を示す市場集中度がある。市場集中度の高さは,しばしば企業が市場内でどの程度で相互に相手を意識して行動するか,そしてどこまで協調的な行動をとることが容易であるかを示す一つの指標とみなされている。…
…価格の決定において,プライス・リーダーシップをとる企業はマーケット・シェアの最も大きい企業であることがしばしばあるからである。またマーケット・シェアを上位数社について集計したものを市場集中度market concentration ratioと呼び,市場における競争の程度を示す指標とすることが多い。【南部 鶴彦】。…
※「市場集中度」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新