市杵島姫の命(読み)いちきしまひめのみこと

精選版 日本国語大辞典 「市杵島姫の命」の意味・読み・例文・類語

いちきしまひめ‐の‐みこと【市杵島姫命・市寸島比売命】

  1. 記紀などに見える神。天照大神素戔嗚尊が天の安の河で誓約を行なった際生まれた三女神中の一神。田心姫(たごりひめ)、湍津姫(たぎつひめ)とともに、宗像(むなかた)の神として知られる。厳島神社田島神社祭神でもある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む