事典 日本の地域遺産 「市長公舎」の解説
市長公舎
「ふるさと周南景観特選」指定の地域遺産。
1926(大正15)年に徳山海軍燃料廠の廠長官舎として建てられた。和洋折衷の木造住宅で、洋館は切妻屋根、和館は十畳二間続きの座敷などがある。2008(平成20)年、国の登録有形文化財に登録
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...