市鹿文(読み)いちかや

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「市鹿文」の解説

市鹿文 いちかや

日本書紀」にみえる女性。
熊襲梟帥(くまそ-たける)(熊曾建)の娘。市乾鹿文(いちふかや)の妹。熊襲征討のため日向(ひゅうが)にきた景行天皇もとに,姉とともにめされる。天皇寵愛(ちょうあい)をうけて父をだまし討ちにした姉が天皇に殺されたのち,火国造(ひのくにのみやっこ)にあたえられたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む