布濩(読み)ほご

精選版 日本国語大辞典 「布濩」の意味・読み・例文・類語

ほ‐ご【布濩】

  1. 〘 名詞 〙 すみずみまで満ちわたること。
    1. [初出の実例]「草の色は雪晴れて初めて布濩す 鳥の声は露暖かにして漸くに綿蛮たり〈大江朝綱〉」(出典:和漢朗詠集(1018頃)下)
    2. [その他の文献]〔司馬相如‐上林賦〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む