常歩(読み)ジョウホ

デジタル大辞泉 「常歩」の意味・読み・例文・類語

じょう‐ほ〔ジヤウ‐〕【常歩】

一番ゆっくりした、馬の歩き方。並み足。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「常歩」の意味・読み・例文・類語

じょう‐ほジャウ‥【常歩】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 馬がゆっくり一定歩調で歩くこと。また、馬の歩く速さの最もゆるやかなもの。なみ足。〔五国対照兵語字書(1881)〕
  3. 人がゆっくり歩くこと。
    1. [初出の実例]「倫敦の市にすき、常歩して行くも、已に惰容を覚ふ」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android