常法寺(読み)じようほうじ

日本歴史地名大系 「常法寺」の解説

常法寺
じようほうじ

[現在地名]小谷村大字北小谷 来馬

鬼来きらい山常法寺は、明暦三年(一六五七)以来現大町おおまち市大字大町の曹洞宗霊松れいしよう寺末寺となっているが、古くは真言宗鬼来山薬師院と号したとの寺伝がある。天正八年(一五八〇)四月二〇日付の武田勝頼安堵状(倉科文書)にみえる「来馬寺分壱貫五百文」は、常法寺の寺領をさすものと考えられる。

明治四四年(一九一一)に当寺の南西にある稗田ひえだ山が崩落したが、その砂泥流はひめ川を流下してきて、それにより当寺の寺地前面もまた決壊した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android