常篇に絶ゆ(読み)じょうへんにたゆ

精選版 日本国語大辞典 「常篇に絶ゆ」の意味・読み・例文・類語

じょうへん【常篇】 に=絶(た)ゆ[=絶(ぜつ)す]

  1. 普通の状態から大きくかけ離れている。常識を絶した異常な状況である。
    1. [初出の実例]「華麗之甚、事絶常篇」(出典本朝世紀‐仁平三年(1153)三月二八日)
    2. 「末代と云ひ乍ら事常篇に絶たり」(出典:太平記(14C後)二七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む