平井平助(読み)ひらい へいすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「平井平助」の解説

平井平助 ひらい-へいすけ

?-? 幕末-明治時代実業家
丹波桑田郡(京都府)上平屋(かみひらや)村の人。弘化(こうか)年間(1844-48)箪笥(たんす)師利助に技術をまなび,上質な桐箪笥の製造をはじめる。箪笥製造は村内にひろまり,平屋箪笥としてその名をたかめた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む