平気の平左衛門(読み)へいきのへいざえもん

精選版 日本国語大辞典 「平気の平左衛門」の意味・読み・例文・類語

へいき【平気】 の=平左衛門(へいざえもん)[=平左(へいざ)

  1. ( 「へい」を重ねて語呂を合わせ、人名のように表現したもの ) まったく動じないこと。ものともしないこと。へいき孫左衛門。
    1. [初出の実例]「そこへいっちゃアへいきの平左衛門といふは、わっちのことさ」(出典:滑稽本・続膝栗毛(1810‐22)九)
    2. 「伯父は平気の平左で聞いて居る」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む