すべて 

平畝(読み)ヒラウネ

デジタル大辞泉 「平畝」の意味・読み・例文・類語

ひら‐うね【平畝】

畑作で、小高い畝を作らず、平らなままにしたもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「平畝」の意味・読み・例文・類語

ひら‐うね【平畝】

  1. 〘 名詞 〙 種をまいたり苗を植える折、小高くしないで平らなままにした畝。
    1. [初出の実例]「平畦に菜を蒔立したばこ跡〈支考〉 秋風わたる門の居風呂〈惟然〉」(出典:俳諧・続猿蓑(1698)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の平畝の言及

【畝】より

…筋まきや筋植えをする植物を作付けるために,圃場(ほじよう)を耕起・砕土したのちにまき溝(作条)をつくるが,その作付けをする場所を畝という。畝には畑面をきって溝と溝の間を高く盛り上げる高畝(通常,畝の高さが地表面から15cm以上にもなる),畑面とほとんど高さを同じくする平畝,およびこの中間の畝がある。高畝の形状はいろいろで,丸形,角形,かまぼこ形などで形容できる。…

※「平畝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android