平盛兼(読み)たいらのもりかね

朝日日本歴史人物事典 「平盛兼」の解説

平盛兼

生年生没年不詳
平安末期の武将。桓武平氏兼季の子。検非違使,和泉守などを歴任。久安3(1147)年,鳥羽院より,平清盛の祇園社頭闘乱事件に対する延暦寺強訴防御に動員される。久寿2(1155)年には子の信兼の暴行により左大臣藤原頼長に名簿を提出(従属を誓う証し)したが,保元の乱直前には頼長と対立する鳥羽院の御所警備に参加し,信兼も後白河方であった。

(元木泰雄)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「平盛兼」の解説

平盛兼 たいらの-もりかね

?-? 平安時代後期の武人
鳥羽院につかえ,検非違使(けびいし),和泉守(いずみのかみ)などを歴任。久安3年(1147)平清盛がひきおこした祇園社頭闘乱事件がきっかけではじまった延暦寺の強訴に対する防備を命じられた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android