平群朝臣(読み)へぐりのあそみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「平群朝臣」の解説

平群朝臣 へぐりのあそみ

?-? 奈良時代歌人
万葉集」巻16に「平群朝臣の嗤(わら)う歌一首」がある。穂積朝臣の「腋(わき)くさ」をあざわらった歌で,すぐあとに穂積朝臣が平群朝臣に「赤鼻」と応じた歌もある。平群朝臣を天平勝宝(てんぴょうしようほう)5年(753)死去平群広成(ひろなり)とする説もある。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む