赤鼻(読み)アカハナ

精選版 日本国語大辞典 「赤鼻」の意味・読み・例文・類語

あか‐はな【赤鼻】

  1. 〘 名詞 〙 色の赤い鼻。特に飲酒、病気などのため、赤くなった鼻。ざくろばな。〔医心方(984)〕
    1. [初出の実例]「いと清らなるを見給ひて、手づから、此のあかはなをかきつけ、にほはして見給ふに」(出典:源氏物語(1001‐14頃)末摘花)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の赤鼻の言及

【酒皶】より

…第1度では鼻の先が赤くなり,ほおも全体的に赤くなって光沢をおび,皮膚表面に細かい血管の拡張がみられる。この状態を赤鼻ともいう。第2度になると酒皶性痤瘡(ざそう)ともいい,鼻,ほお,額,おとがいなどに赤い丘疹が多数生じ,膿疱もまじってくる。…

※「赤鼻」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android