平衡水素(読み)ヘイコウスイソ

化学辞典 第2版 「平衡水素」の解説

平衡水素
ヘイコウスイソ
equilibrium hydrogen

オルト水素パラ水素割合が,その温度における平衡組成になっている水素.パラ水素は回転量子数J = 0,2,4,…の偶数値のみ,オルト水素はJ = 1,3,5,…の奇数値のみをとる.したがって,低温ほどパラ水素の平衡割合は大きくなる.一方,常温以上では,オルト水素とパラ水素の比は3:1の統計力学的重率(2J + 1)の比に接近する.平衡組成は H2分子スペクトルと統計力学的重率から理論的に計算できる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 H2

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む