年を経(読み)としをふ

精選版 日本国語大辞典 「年を経」の意味・読み・例文・類語

とし【年】 を 経(ふ)

  1. 年月が経過する。長い年月を過ごす。
    1. [初出の実例]「海原を遠く渡りて等之布(トシフ)とも児らが結べる紐解くなゆめ」(出典万葉集(8C後)二〇・四三三四)
  2. 年齢を重ねる。老齢となる。
    1. [初出の実例]「色もかもおなじむかしにさくらめど年ふる人ぞあらたまりける〈紀友則〉」(出典:古今和歌集(905‐914)春上・五七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む