年を越ゆ(読み)としをこゆ

精選版 日本国語大辞典 「年を越ゆ」の意味・読み・例文・類語

とし【年】 を 越(こ)

  1. その年が過ぎて次の年になる。新しい年を迎える。《 季語新年
    1. [初出の実例]「よるひる待ち給ふに、年こゆるまで音もせず」(出典:竹取物語(9C末‐10C初))
  2. 次の年にまたがる。二年ごしになる。
    1. [初出の実例]「年をこえ習はす。心にいりて習へば、一とせ過て」(出典:読本・春雨物語(1808)捨石丸)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む